私達の地球を守るSDGs!はじめの一歩はフェアトレードタウンから。

Instagram
お問い合わせ

6/23 映画「バレンタイン一揆」に見る女の子たちの挑戦と子どもの権利

武蔵野市男女共同参画フォーラム2024
「むさしのから、ジェンダー平等を」
映画「バレンタイン一揆」に見る女の子たちの挑戦と子どもの権利

フェアトレードむさしのでは、昨年に引き続き、武蔵野市の男女共同参画フォーラムの一環として、チョコレートの裏側に隠されたドキュメンタリー映画を鑑賞後、 映画を製作した認定NPO法人ACEの青井彩乃さんを招いてトークイベントを開催します 。

日時:2024年6月23日(日)13:00~16:30(開場12:30)
会場:成蹊大学6号館301教室(武蔵野市吉祥寺北町3-3-1)
大学への行き方
参加費:無料
定員:70名

同時開催
地域のフェアトレードとサステナビリティ展(12:30~)地域のNPOや市民団体、sustainabilityに取り組む企業がブースやパネル展示を行います。

申込み・問合せ先
武蔵野市立男女平等推進センタ一 TEL 0422-37-3410
申込方法 5/15(水)から市のウェブサイト、電話で受け付けます(申込み順)。お申し込みの際、「氏名、住所、電話番号、メールアドレス」が必要となります。

主催 / 武蔵野市
企画運営/ フェアトレードむさしの
協力 /成践学園サステナビリティ教育研究センター

ボランティア募集中

お仕事内容は、誘導、会場設営・撤収、ブース展示の案内・説明、駐輪場案内、進行サポートなどなど…….ボランティアをしながら、フェアトレードやサステナビリティ、SDGsに取り組む地域の方々との交流を思いっきり楽しみませんか?

映画『バレンタイン一揆』について

NPO法人ACE 設立15周年記念ドキュメンタリー映画。チョコレートの原料、カカオ豆を、どこで誰がつくっているのか、あなたは知っています か? ガーナで児童労働の問題と出会い、悩み、闘った、日本の女の子たちの物語。

最新情報

PAGE TOP