私達の地球を守るSDGs!はじめの一歩はフェアトレードタウンから。

Instagram
お問い合わせ

主な活動記録

フェアトレードむさしのの主な活動記録

■2018年

7月フェアトレードタウン勉強会(講師 静岡文化芸術大学 下澤 嶽さん)
12月「フェアトレードな暮らしとまちづくり~オープン作戦会議!

■2019年

2月 シンポジウム「モノの価値、ヒトの価値。 ~フェアトレードな暮らしがまちが変える~」
5月 フェアトレードタウン学習会(講師:フェアトレード名古屋ネットワーク代表 原田さとみさん)
5月 フェアトレードむさしのマルシェに協力
6月 東急吉祥寺店エシカルマーケットに出店
6月 フェアトレードタウン議員向け学習会(講師:東京経済大学 渡辺龍也さん)
7月 異業種交流会TAMACOMでプレゼン
7月 ローカル選挙カフェ(パタゴニア東京・吉祥寺)でプレゼン
8月 フェアトレードシティくまもと推進委員会の明石祥子さんと懇談
8月 コミュニティテーブル でプレゼン
10月 フェアトレードむさしのFESTA
(1000名以上が来場 20~30店舗が出店 ボランティア50名以上)
10月 クラウドファンディング開始
11月 むさしの環境フェスタ メンバー出店
11月 三鷹エコマルシェ メンバー出店
12月 フェアトレードタウン世田谷推進委員会との情報交換会

■2020年

2月 シンポジウム「フェアトレードフォーラムむさしの2020」
5月 Instagramでむさしの応援プロジェクトを開始
5月 「世界フェアトレード・デー2020オンライン交流会」(日本フェアトレード・フォーラム主催)で事例報告
6月 Facebookグループ「フェアトレードむさしのフレンズ」開始
6月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.1 ~東京経済大学教授と考える新しいライフスタイル ~」
7月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.2 ~気候変動(地球温暖化)と私たちの消費スタイル~」
7月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.3 ~地球を救おうとしている会社「パタゴニア」~」
8月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.4 〜「シサム工房」のフェアトレード現地パートナーたち〜」
10月 むさしの環境フェスタ2020にオンライン出展
11月 武蔵野市主催のクラウドファンディング講座で事例報告
11月 三鷹SOHOフェスタにオンライン出展
11月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.5 〜フェアトレードのリアル〜」

■2021年

1月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.6 〜サステナビリティ最前線&フェアトレードタウンの先輩に尋ねる〜」
2月 市民と議員との意見交換会「SDGsとフェアトレードの可能性」
2月 フェアトレードタウン逗子 連続講座で事例報告
3月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.7 〜Z世代が考える、地域で取組む教育の意味&Sign from 井の頭公園〜」
4月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.8 フードロス削減と食のセーフティネットをめざして~フードバンクむさしのの挑戦」
5月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.9 世界フェアトレード月間 特別企画 フェアトレードタウン・フィラデルフィアとの交流&フェアトレード調達」
6月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.10 フェアトレード大学を学ぶ/フェアトレードタウンの先輩に学ぶ」
8月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.11 フェアトレード大学認定 青山学院大学報告」
9月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.12 地域にねざしたフェアトレード」
9月 立命館大学「平和人権フィールドスタディ」受入れ
10月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.13 フェアトレードで達成するサステナビリティ」
11月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.14 フェアトレード認証/国分グループのSDGsステートメント」
11月 立命館大学「平和人権フィールドスタディ」受入れ

■2022年
1月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.15 『ウェルフェアトレード』をフェアトレードタウンでも広めよう」
3月 オンライン講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.16フェアトレードむさしの×FLJインターンx企業のコラボトーク」
5月 フェアトレードミリオンアクションキャンペーン参加
5月 タワーズマルシェ@むさしの メンバーによる共同出店(世界フェアトレード月間記念)
9月 立命館大学「平和人権フィールドスタディ」受入れ
10月 「吉祥寺コレクション」ステージ企画で活動紹介
11月 「プレイスフェスタ2022」に出店(市内フェアトレード店の紹介、エコバッグのワークショップ、フェアトレードパンの販売)

■2023年
1月 ハイブリッド講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.17 新春フェアトレード対談」
5月 ハイブリッド講座「フェアトレードとSDGsの未来 vol.18 『新たなアクションに踏み出そう』」
5月 フェアトレードミリオンアクションキャンペーン参加
6月 映画「ザ・トゥルー・コスト」から見るフェアトレードと女性のエンパワーメント
6月 男女共同参画フォーラム 2023写真展出展(武蔵野市役所)
10月 オーガニックフェスタ in 井の頭公園に出店
11月 むさしの環境フェスタに出店

■2024年
1月 コミュニティダイアローグ Vol.1 “What’s community?”
5月 コミュニティダイアローグ Vol.2 “What’s Welfaretrade?”
5月 フェアトレードダイアローグ「出会う、対話する、発見する」
5月 フェアトレードミリオンアクションキャンペーン参加
6月 男女共同参画フォーラム 映画「バレンタイン一揆」に見る女の子たちの挑戦と子どもの権利
6月 男女共同参画フォーラム 2023写真展出展(武蔵野市役所)
6月 コミュニティダイアローグ Vol.3 “What’s CIRCULAR?”
8月 コミュニティダイアローグ Vol.4 “What’s Climate Positive?”
10月 オーガニックフェスタ in 井の頭公園に出店
11月 むさしの環境フェスタに出店

■2025年
1月 成蹊大学寄付講座「ローカルな場で考える持続可能性」に登壇
3月 市民活動を知り、まちと人生をゆたかにする連続講座「出会いから生まれる未来」に登壇
3月 フェアトレードフェスタ in 府中に出店
4月 むさしのFM「発信!わがまち・武蔵野人」に出演
5月 フェアトレードミリオンアクションキャンペーン参加
5月 フェアトレードリユニオン「出会う、対話する、発見する」

このほか、定期開催のマルシェ、タワーズマルシェ@むさしの吉祥寺ハモニカ横丁中央通り朝市などで年間で約50回以上、メンバーが出店し活動を紹介しています。

PAGE TOP